鬼石「古丁場」 船がくしの南の山に大きい石があった。たたみが何枚も敷けるような石で、3.4段重なり合っていたから、石の上に登る事も難しかった。「あそこには鬼がおるけん行ったらいかん」と言われていたので昔から誰も行く者はなかった。文化11年(1814)8月24日屋島に東照権現さんの造営が始まった頃、「そんな大きい石なら切って出せ」ということで、鬼石は無くなり、それから鬼石に丁場もできた。ここで採石したものは米はかりの浜から運んだ。 ●場所 ・・・ マップ |
魚見台 冬になるとボラや、コノシロなどは群れをなす修正がある。この修正を利用して「沖合」といわれる魚見の名人が、山の見晴台から大群を見つけて海上の船団にその位置を支持し、支持を受けた船団が一体となり、魚の大群を包み込んで漁をする方法がとられていた。この漁法は、中高網といわれる元禄年間(1688〜1704)から昭和40年頃まで行われていた。この石積みは、当時「沖合」が利用していたものである。 ●場所 ・・・ マップ |
米はかり 船隠しの西、屋島に向いた方に小さい浦があって「平家の米はかり」という。ここに平家の米倉があって、兵船に米を分けた所だという。平家の軍船は千隻もあったというから、あちこちに別れていて、讃岐平野から集めた米が、ここから浦々、島々に居る兵船や武士、家族たちにも配分されたのである。 ●場所 ・・・ マップ |
能登守の船かくし 庵治浦の南の小さい浦を平氏の猛将能登守教径の船隠しと言う。当時庵治浦全体が平氏水軍の船溜りであった。屋島は島で、歩き渡ることはできないが、流されてきた土砂のため洲があり、大船を通すことは無理だったから、壇の浦・津の浦、総門に続く庵治湾に船を置いていた。源氏は大阪方面から海上を攻奇せる。と、考えた平氏は、鎌野や大島などで、東や北の警戒を怠らず、水軍の本隊をここに置き、庵治北方の海上に迎え討つ準備もしていた。吉備へ、一の谷へ打って出る時もこの沖で船団を整えたのである。 ●場所 ・・・ マップ |
太鼓の鼻「オートキャンプ場」 まぶしくきらめく陽光と、爽やかな潮風につつまれた ロマンチックなアウトドア・ライフのスポットが誕生! |
潮の香りと木の香り、やさしい波音も自慢。オリーブの島・小豆島と、大串半島をのぞむ小さな砂浜に5つのバンガローとキャンプサイト、炊事場などの各種施設を備え誕生しました。瀬戸のやさしい波音と砂浜、東向きの海からは、瀬戸に昇る月・・・!沖を走る船のカンテラの灯、満天の星、そして朝日に心躍ります。じっくり時間を掛けるほど深く心に残る瀬戸内海。太鼓の鼻オートキャンプ場であなただけの思い出を作りませんか? ◆オートキャンプサイト ≪ 10区画 ≫ 1区画100uの広さにレンガ色の駐車場スペースと芝地のキャンプスペースが配置され、各区画にはそれぞれ外灯・AC電源・流し台・水道が完備されています。 ◆バンガローA型 ≪ 4棟 ≫ 1戸立て面積15uログハウス風のバンガローは、ご家族・グループ5〜6人が利用できるあなたの別荘です。 ◆バンガローB型 ≪ 1棟 ≫ 1戸立て面積15.75u。Aタイプより少しは大きなログハウス風のバンガローは、ご家族・6〜7人が利用できるあなたの別荘です。 ◆オートキャンプ場利用の案内◆ ◇使用時間 デイ使用 AM9:00 〜 PM4:00 1泊2日 PM2:00 〜翌日AM10:00 ◇休場日 : 毎週火曜日 毎年12月1日から翌年2月末日までの間に予約申し込みがない場合 ◇予約受付時間 AM8:00 〜 PM5:00・・・管理事務所 tel (087)871−0025 その他お問合せ先 庵治町役場建設経済課 tel (087)871−6114 ◇駐車場 : 50台 ◆使用料金◆ 1.入場料 大人 300円 小・中学生 200円 2.施設利用 キャンプサイト 1泊2日 − 1台 − 3,000円 デイキャンプ − 1台 − 2,000円 バンガロー 1泊2日 − 1棟 − 6,000円 デイ使用 − 1棟 − 4,000円 ※ 1.1泊2日とは、チェックインPM2:00からチェックアウト翌日のAM10:00までをいう。 2.デイキャンプとは、AM9:00からPM4:00までをいう。 3.2泊以上する場合は、2泊目以降1泊に付き2割引とする。 ◆設備利用◆ AC電源 − 1日(泊) − 1,000円 温水シャワー − 1回 − 100円 ◆駐車場利用◆ 一般駐車場 − 1台1回(日) − 500円 ◆用具貸出◆ テント − 1張1日(泊) − 2,000円 シュラフ − 1個1日(泊) − 500円 テーブル − 1卓1日(泊) − 300円 椅子 − 1脚1日(泊) − 100円 タープ − 1枚1日(泊) − 200円 ●場所 ・・・ マップ お問い合わせ 〒761−0130 木田郡庵治町3220番地1 tel (087)871−0025 |