平成14年度

四国政経塾 勉強会日程・内容

9月勉強会


第1週 ・・・ 自己改革 (個人の体験談)
第2週 ・・・ 身近な事 (自分の周りの出来事・疑問点と感心した点)
第3週 ・・・ 合併問題について (原点に立ち返り再検証する)
第4週 ・・・ フリー (自由にテーマを提出)




9月4日勉強会内容
テーマ   自己改革

9月2日勉強会内容

討論時間  19時から21時45分

発表者 清水

  内容

次の行動を起す為に今、世話に成なってる人に如何なる言動をするか

1、 世話に成ってる人から離れて行かなければならない
   (恩返しを直ぐにすべきか?)

2、 人のシガラミが沢山有り過ぎて動きがとり難い
   (自分自信の迷い)

人間は他人に迷惑をかけながら生きて来ているのだから、迷惑をかけられたとき、

自分で出来る範囲、してあげる(無理をしない程度)

3、 何時までも同じ処で迷はないで勇気を持って、行動を起す

4、 行動を起す中で何かが生まれる

5、 行動を起した中で問題が起きたら、その時点で解決する




9月11日勉強会内容

テーマ  身近な疑問点、廻りの出来事

9月11日勉強会内容

討論時間  19時から22時10分

発表者 塾生

内容 子供のいじめ、登校拒否

1 いじめが年々低学化している

  (これを歯止めするには如何すべきか?)

  保護者が学校、PTA役員に頼りすぎ、

  昔と違い一人で遊ぶ子供が多い

2 いかに対処すべきか?

  子供と親との会話を持つ

  子供に対して悪い事をすれば怒れる親になる

  先生も保護者・世間の風評などを気にしないで怒る

  (保護者も子供が先生に多少怒られたぐらいで文句を言わない)

  PTAの有り方(保護者と教師の関係等)を見直す

  親も学校に頼らず、子供と遊ぶ時間を持ち、出来るかぎりスキンシップを持つ

  子供に道徳を家庭で教える

3 今の子供は家庭愛に飢えているのでは無いだろうか?

4 集団生活について行けない子供が増えている

  学校も家庭も子供に辛抱する事をおしえない

  (甘やかしすぎ、物を与えすぎ、子供の言分を聞きすぎ)




9月18日勉強会内容

テーマ  合併問題

9月18日勉強会内容

討論時間  19時から21時50分

塾生の討論

1.合併の議論の問題点

  日本全国で合併に向かっている中、合併の是非の議論は如何なものか?

2.合併後の地域のあり方を考える

  合併後、合併した市町村の人々の交流が盛ん成る為には如何なる政策が必要か

  各、合併した市町村の特色を生かした町作り構想

3.次回までに其々の町作り構想を考えて来る

  各、市町村の人、文化、歴史等をふまえて考える

  合併した市町村が一つの自治体としての動きをふまえて考える




9月26日勉強会内容

テーマ フリー (自由にテーマを提出)

9月26日勉強会内容

討論時間  19時から23時50

塾生討論

1.先週の合併問題提案

   現状を分析して、新しい方向性を見い出す

   何が地域住民に取って住み良い環境が整うか?

   すでに合併してる市に行き調査し、方向性の判断をする

   塾生自身が新しい町作りの為の情報を集め現状と照らし合わせて先を見出す

2.教育問題

   現代の子供の有り方

   現代の子供達は何かがおかしいと言われているが何が原因か?

   就学前の教育の大切さを親が忘れてる(特に3才児まで)

  生活に追われ共稼ぎの家庭が多く、子供を他人に任せすぎ


   親が子供とのスキンシップが出来ている家庭が少ない

   メディアより情報が入りすぎ、どれが正しくどれが悪いのか判断がつかない

  (この子供の問題点には根深い問題が有り過ぎ、次回掘り下げて討論する)




平成14年度 勉強会日程・内容
8月 10月 11月 12月




四国政経塾トップページへ     四国ネットトップページへ